2021年12月7日火曜日

都営三田線の新型車両6500形見てきた

      おやすみ~


      ...ちげーよこんにちはだろ

      でも、こんな画像見ると眠たくなるの俺だけ?まぁいいや


      先週に新幹線🚄東京へ行きまして、都営三田線に乗り

      三田線の車庫である『西台駅』へ行ってきました

    久々の三田線😊約2年ぶりに乗りましたね

    ●●禍ということもあり、しばらくは乗りにきてませんでした~


      そういえば、この電車が走り去ったあとに

          なんと6500形がっ!!!!!!!

      えええっ!?

      超ラッキーやん😆

      

      これから新型の6500形を

   見ようとしたのに

   まさか本線で動いている姿が

   見れるとは...!

   超ラッキーグランクロスやん

      👆( ,,`・ω・´)ンンン?


      ちなみに試運転ではなく、回送列車としてきましたね。


      さてさて、駅を出まして

      三田線の車庫である志村車両検修場
     
      車両基地の周辺はこんな感じ~


    実は三田線の車庫ってほとんどがアパートの下にあるんですよね~
    よく造れたなって改めて思います

    右に東急目黒線から直通してくる3000系が留置しています


      そこら辺うろちょろしてたら...いた。


    こんなところにいましたね。まぁTwitterなどで、
    よく留置されているという情報を見ますが


     かっこいいね!!😆

     ...なんかあれなんだよなぁ

              こいつと


    こいつが合体したみたいなんだよなぁ

       そう見えるのは俺だけじゃないかもしれない



     というか、もうすでに6本もいるんですよね

     営業運転開始はまだ来年の2022年度中ですが...(笑)


      都営地下鉄のロゴ

     台車

     クーラー

    ん~新車の香りがする~
     👆そうか?ってか入浴剤みたいに言うな



     試運転線と洗車場にもいました。てか、柱で見えにくいw


    これから営業開始する6500形と今後注目される6300形
    そして、相鉄線との直通運転もあるので
    都営三田線はこれからも期待していきたいですね😁

      さて、帰りますか...とっても楽しかったです。😆
      バイビ~!!
                   ~おまけ~

     三田線の終点西高島平駅はここから少しだけ線路が伸びていますが、
     かつて東武鉄道の和光市方面、埼玉の指扇駅まで延伸する予定でしたが、
     その計画は果たして実行するのだろうか...

          YouTubeやってま~す!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

よろしくお願いいたします