2020年11月7日土曜日

ころせんせー電車

 は~い!





ヌルフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ♪♪♪





うわー今回の自分おかしい...




いつもか!!! ァㇵㇵー



すいません😓

一時期に漫画の「暗殺教室」って流行っていましたよね。

その主人公ころせんせーをテーマにした

Nゲージのオリジナルラッピング電車を自分なりに

デザインてみましたー。


写真がこちら!!!!


はい、使用している電車は鉄道ファンのみなさまならわかりますよね?

鉄道コレクション略して鉄コレの銚子電鉄デハ1000形です。

元々営団地下鉄(現東京メトロ)の車両で

現役で運行していましたが、すでに2両とも引退しております。

まーせっかくころせんせー風にラッピング電車にするんだったら、

このデハにしようかなと思い、ラッピングしました~


作り方は物凄く簡単!!😄

まず、鉄コレのデハに100円ショップで買った5色入りのシールを貼っていき、

そこにぐぐーる(Google)の画像から"ころせんせー表情"のイラストを見ながら

今貼ったシールにラッションペンで描いて完成です。




ね。簡単でしょ!?😏

(調子に乗らない、銚子電鉄だけに)


寒っ😨

(自分で言うという)





え~(おい 次にラッピングしたデハを見ていきましょう。

まず、銀座線色の方からー


えーパンタ側にマイネームペンで目を書いて、画用紙で歯を両面テープで貼りましたー。

いつでも剥がせるように


ね。簡単でしょ!?😏(だからおい

次に側面から


ふつーの無表情もありますが、照れるや必勝の顔もありますー


反対側


こちらは無表情はなく、ナメナメー(左)や焦りー(右)もあります。

え?『ド怒りもあるけどやばくない?』って・・・・・・?



気にしない。気にしない😚(気にしろよ


ちなみに後ろ

ここは顔がありませんが、何故かというと基本デハ1000は2両重連で
走らせているので、あえて付けていないのです。

つづいて丸の内色

こちらの顔は怒り😤になっており、さっきの銀座線色と表情が違っています。

(そりゃそーだよな)


同じく側面からー


真ん中(中央)にタコツボ~。確か1巻にありましたよねー。このシーンは自分としては
変なふうに可愛いと思ってしまいましたー笑
そしてすぐ左側の真顔、というか悪い大人の素顔
漫画で見た瞬間「んあっ!?」と困惑しながら苦笑いしていましたけどねー。


そして反対側

言い忘れてましたが、ころせんせーの表情だけじゃなく、暗殺教室のタイトルも
入れておきました。というかGoogleの画像から探して描き写したので、
自分が描いた以外にも色々なころせんせーの表情がありましたねー。



てか、多すぎだろころせんせー表情・・・😓



まーそれは置いといて(置いていいのかよ



最近前回のケンジもそうでしたが、自分は鉄道模型の車両に色塗ったり、

ラッピングしたり、改造したりしてポポンデッタなどで走らせに行くので、

これからもやっていきたいと思っています~👋👍


                  おまけ😗


ころせんせー「ヌルフフフフ♪これからこのラッピング電車銚子電鉄にて走りますので、ぜひ楽しみにしてくださいねっ♪」

HIKKA「いやこれ現実じゃ、走んないから。」

ころせんせー「ぬりゃーぁっ!?そうなんですかぁー!?」

HIKKA「うん。

ころせんせー「ぬああああー!!走んないんですかーっチクショー!チクショー!」

HIKKA「なんだこの先生俺よりおかしい・・・💧

ころせんせー「ちょ、銚子電鉄さん💦ど、💦どうか私のラッピング電車を走らせてもらえないでしょうかっ!?💦

銚子電鉄「解せぬ

0 件のコメント:

コメントを投稿

よろしくお願いいたします